メール便 発送開始!!詳しくはこちら →

ガラポンくじ

求人広告・店舗販売スタッフ

バースデー送料無料クーポンプレゼント

S-DARTS TAIWAN

S-DARTS GLOBAL

GRANBOARD3s 大特集

9,900円以上(税込)お買い上げで送料無料!

新登場 ダーツ雑貨シリーズ

ダーツ入門者向け999円フルセット 約3年ぶりのリニューアル!!

初心者におすすめのダーツセット特集

いらっしゃいませ ゲスト

ログイン

はじめてのお客様はこちら
新規会員登録

新規登録をすると300ポイントプレゼント!!

エスダーツのお得
  • 今なら実店舗ポイント10倍! ますますお得にエスダーツを使おう☆
  • オフィシャルプレイヤークーポン
  • ゆうパックの便利なご利用方法
  • レビューを書いてポイントGET★★★
  • 来店ポイント
  • バレル買い取りサービス
企画・特集
  • 中高年のスターになる プロダーツプレイヤーSunnyの世界

  • SMAG.
  • トッププレイヤーから学ぶダーツ技術
  • フライト比較
  • PDCの愉しみ方
  • セッティングシミュレーター
  • バトラス

  • 【S-DARTSx学割】学生応援企画実施中
  • 20周年特設サイト

SNS
  • facebook
  • X(Twitter)
  • Instagram
  • エスダーツ YouTube
  • 【エスフォー】Game On!
  • 【エッジスポーツ】機能美の探求
店舗
  • 池袋店
  • 錦糸町店
  • 台北店
  • 店舗受取サービス
 

エスダーツダイアリー - ダーツにまつわる話から、こぼれ話まで。

[◎] ←◆ ~~~[You-KeyのなんちゃってDartsコラム]~~~ ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧You-Key

【Leg:9】通信対戦2012年5月23日

一人で漫画喫茶等で【コソ練】していて

結構重宝するのが通信対戦


皆の中にも活用してる人が多いんじゃないかな??


You-Key漫画喫茶での練習メニューは、普段行く漫画喫茶の殆どが

PHOENIX
[◎] ←◆ ~~~[You-KeyのなんちゃってDartsコラム]~~~ ヽ(??ω??  )ゝ?

を採用している事もあり




【1】PERFECTテストモード6ラウンドフィニッシュを目指す。
(投げ放題なんで空投げなんてしませんw)

【2】COUNT UP850点、もしくは900点を目指す。
(その日の【1】の調子を見て変えてます)

【3】ひたすら通信対戦CRICKET
(大意はありません、単純にCRICKETが好きなんです(汗))

【4】納得できない位のズレが生じ始める
(疲れや集中力欠如でどうしても訪れる瞬間があり。。。)

【5】【1】テストモードもしくは【2】COUNT UP再度調整する。

【6】【3】に戻る

【※】最近はアンバランスになったRatingを修正すべく01にも注力を。。。
(01とCRICKETの平均が自分のRatingなんで01低すぎて(恥))

【そんなこんなで】いつの間にか5,6時間経ってます。




え〜、ちょっと横道にそれて

You-Keyの01とCRICKETが

どれほどアンバランスかと言うと。。。




You-KeyPHOENIXカードデータからの抜粋

01GAME
PPD 27.73
RATING 15 (15.31)
勝率 56.2 %
勝負 204勝 148負
連勝記録 12連勝

CRICKET
MPR 3.40
RATING 17 (17.93)
勝率 51.82 %
勝負 808勝 815負

連勝記録 9連勝




なるべく自分よりRatingが高い方に挑んでいるので

勝敗数が芳しくないのには目を瞑ってもらうとして

自分でもこれじゃまずいと思うのが

01とCRICKETの対戦数のアンバランスさ(笑)

そのせいかRatingも開きすぎ。。。orz

皆はこうならないようにね!絶対お薦めしません!!

真面目にやったら01ももっと上なはず。。。と言う言い訳ww




話は戻って、非常に楽しい通信対戦なんだけど

やってて思う事は、Ratingを気にし過ぎてる人が多くないかな?

ってこと。。。どういうことかと言うと

例えばCRICKETなんだけど

20→19→18→17→16→15とゲームが進んで行き

例えば勝ってる方のPlayer

201615のエリアを持っていて点数が100点オーバー位な時

負けてる方のPlayerがクローズ出来ていない

201615クローズしに来る。。。




どう言う事かと言うと。。。

この状況で、負けてるPlayerがそのままBullを狙って

勝負を捨てずに得点オーバーを狙うと

仮にThree In The Blackが出せたとしても

Countとしては6本(1本のダーツで最大2Count)

翻って、201615等のCRICKET NUMBER

WHITE HORSEが出れば

Countとしては9本(1本のダーツで最大3Count)

多分これを狙ってるんでしょうね、つまり。。。

勝敗 Rating と言うわけ(哀)

でも、そんな馬が成功した所は殆ど見た事が無いのも事実!

大概が1本や2本で終わっちゃったり

悪くするとノーマークだったり。。。だったら

その1本、2本、Bullに来られた方がよほど嫌なのになぁ

と思うわけで。。。意地悪なYou-Keyはオーバーキルするまで

ひたすら加点します。。。いあ。。。何かこの行為嫌いで。。。

相手がBullに来た時点で始めてBullにw




僕の周りでは

こういう事してRatingばかり気にしてるPlayerは

一生強くならないし、上手くもならないだろう

と言うのが定説になってるしね。

実際、AA以上の方と通信対戦していると

こういう行為をする方は本当に少ないんだよね。

実際16キープ(3本=48点)よりもIN Bull1本(50点)の方が強い

20キープ(3本=60点)よりもHAT(75点)の方が強く

IN Bull絡んだら100点超えてくるんだよ??

Bull得意な方と対戦していて

CRICKETで最後Bullで粘られると非常に嫌

結構精神的にも追い込まれるものなんだよね。




その良い例が、burn.2009

尾形 行紀 選手 対 本庄 富士雄 選手



この動画だと最後のRoundのみしか流れて無いから

ちょと解り難いんだけど。。。

最終Leg Round8

本庄 富士雄選手が18を所持し532点

尾形 行紀 選手が16を所持し520点

この状態から本庄 富士雄選手が

16→15→18WHITE HORSEを決め

ほぼ勝利を確信できる状態!

大きく吼えた本庄 富士雄選手の様子でもそれが解るんだけど

ここからドラマが。。。




Round9

まず尾形 行紀選手がBull4本のHATで

本庄 富士雄選手が18、15を所持し586点

尾形 行紀 選手がBullを所持し545点

ここでもう決まりだろう?と誰もが思ったと思うんだけど

勝てばロビン抜けのプレッシャーからか

本庄 富士雄選手はBull2本止まり(キャッチが18へ)

本庄 富士雄選手が18、15を所持し604点

尾形 行紀 選手がBullを所持し545点




Round10

尾形 行紀選手 INNER 2本のHAT得点オーバー
(本庄 富士雄選手はこの時点でちょっと嫌だったはず)

本庄 富士雄選手 一本目を外し、18を6マークで得点オーバー
(1本目が外れた為Bullをクローズ出来ず)

本庄 富士雄選手が18、15を所持し712点

尾形 行紀選手がBullを所持し670点

ここで尾形 行紀選手に

逆転へのワンチャンスが巡って来る!!
(INNER → T18 → T15 極めて難しいけど。。。)




Round11

尾形 行紀選手1本目をOUTER BULLに外し

ワンチャンスは逃がすものの、HAT(4本)で再度得点オーバー

本庄 富士雄選手5マークのワンチャンス。

18→T18で得点オーバーするものの

迫り来る尾形 行紀選手のプレッシャーからか

最後のBullを外してしまう。
(5本目、最後のBull1本が遠い。。。)

本庄 富士雄選手が18、15を所持し784点
尾形 行紀選手がBullを所持し770点

結果尾形 行紀選手に

Round11より一本楽になった

逆転へのワンチャンスが巡って来る!!
(OUTER → T18 → T15)




Round12

尾形 行紀選手がこのワンチャンスを見事に沈めて

このゲームの勝利を手にしました。

凄い試合なんで、未だ見てない人は是非見てください!!


こんなの自分で再現しようと思ったら

普段からCRICKETで最後のBullで粘る!

って経験を豊富にしていないと

本番でいきなりなんて絶対出来ないと思うんだよね!!




実際通信対戦でもBullで粘ろうとする人達が

沢山出没するマシンが有ります。

そのマシンは。。。

[◎] ←◆ ~~~[You-KeyのなんちゃってDartsコラム]~~~ ヽ(??ω??  )ゝ?

何でかって??

前のコラム【Leg:9】でも紹介したんだけど

DartsLiveの場合だと

20→19→18→17→16→15迄クローズされた時点で

(7個のエリアの内6個を閉めた時点で)

STATSが切れる為にBull以外を閉めようとしても

STATSに影響しない為、勝負にこだわる事が出来る訳。


ただし、01も途中でSTATSが切れてしまうから

Cフラ、Bフラのシングルアウトがまだ怪しいPlayerが

Proの真似をしてMaster Outに拘って

(Bull、Double、Tripleで上る)

上がりにRoundを使い過ぎて、負けてしまう

それをPHOENIXでもやろうとするから

結果STATSまで下がっていく

You-KeyがDartsを始めた頃

通ってたダーツバーのマスターには

「シングルアウトがしっかり出来てから

Master Outの練習しなよ。

大会じゃそれが重要になってくるよ?

仮に1のシングルアウト、100%出来る??


何て良く言われて、未だに肝に銘じています。

だからYou-Keyは無理なMaster Outをしません。




主だった大会でも

01でMaster Outルールを適用するのは

一番上のクラスのみ

他のクラスはSingle Outだもんね!

運営上、試合時間の短縮と言う側面も有るでしょうが

∪・ω・∪「お前には未だ早い!(お父さん風)」

って解釈するべきだと思う。




因みにこれが、前のコラム【Leg:8】で言った

各社の100%STATSと80%STATSの一長一短って奴。




皆も
Rating
より
勝負に拘って
Dartsを
楽しんで
みませんか?





だって、DartsってRatingを争う競技じゃなくて

勝ち負けを決める競技でしょ??


ま、この内容に関して、色々な捕らえ方も有るだろうけど

You-Key自信はこのスタンスを崩す気がないので

通信対戦でYou-Keyと出会って。。。

CRICKETをする際に、貴方が最後のBullに行かない場合は

加点によるOver Kill

01をする際には無理なMaster Outをせずに

とっととSingle Outする事を

ご了承くださいませm(__)m




You-Key
ホームに戻る

お支払い方法とお届けについて

  • お支払い方法について
  • お届けについて
  • 営業日カレンダー

    読込中
Copyright © S-DARTS All Rights Reserved.

サイト内の文章、画像などはエスダーツに帰属します。
文章・写真などの複製、無断転載を禁じます。

メール便
10%
メール便
NG